白菜の旬は11月~2月、みずみずしくて一番美味しい季節です。
まるごと白菜なら、2ヶ月日持ちします。
白菜は豚肉でも牛肉でも相性がいいので鍋はもちろん、煮ても炒めても調理しやすい食品ですね。
そんな重宝な白菜ですが、白菜は日持ちしやすい野菜の仲間に入ります。
しかし、カットした場合は鮮度も落ちもガクンと早まります。
白菜の保存方法を知ると無駄なく使えるので、安価の冬は、勇気を出して丸ごと買ってほしいです♪
そこで、日持ちをよくするための、常温・冷蔵・冷凍・漬物保存の方法のコツと保存期間を詳しくお伝していきます。
白菜ダイエットのいい話しも併せてご紹介します。
白菜の常温保存 コツと保存期間
白菜は立てて保存するのが基本です。
【常温保存】
保存期間は、約2ヶ月
1,株を下にし、立てて保存するのが日持ちをよくするコツです。
白菜は、縦に伸びる野菜なので、横にした場合は縦になろうとして余計なストレスで鮮度が落ちます。
ただ、常温保存は、丸のままの白菜に限ります。
カットした白菜は、常温保存できないのでストレートに冷蔵庫へ入れてくださいね。
2,新聞紙に包んで保存する
白菜を包むには、通気のよい新聞紙が最適!
白菜は、葉が蒸れないようにするのが日持ちをよくするコツです。
それには通気性の良い新聞紙が最適、包んで保存します。
3,冷暗所に置く
冷暗所とは、直射日光が当たらない風通しの良いところです。
暖房が効いているお部屋は避けて、
北向きの寒いお部屋や廊下、玄関先などに立てて置くのが日持ちをよくするコツです。
置き場所を確保出来ないときは、北向きのベランダでも大丈夫。
ダンボールに新聞紙で包んだ白菜を立てて入れて保存します。
通気を良くするため、
ダンボールのところどころ穴を開けて置くのも良い方法です。
うちの場合は北向きの部屋に置きました。
使うときは、外側の葉から、1枚づつ剥がします。
畑にあるものは、土が付いているのできれいに洗ってから調理しましょうね。
白菜の冷蔵庫 コツと保存期間
常温保存で白菜が、小さくなってきたら、早めの冷蔵庫に移しましょう。
冷蔵保存 丸のまま小さくなった白菜
■保存期間は、約2ヶ月です。
1,新聞紙の包んで立てて保存する
冷蔵庫で保存する場合も、新聞紙に包んで立てて保存することがコツです。
2,冷蔵庫の野菜室より冷蔵室に保存する
白菜の保存に良い温度は、0~5℃とされています。
その点、冷蔵庫は通常 0~5℃ 。
なので、白菜は冷蔵庫の冷蔵室がピッタリなんです。
ちなみに野菜室は、通常5~10℃になっているはず。
冷蔵庫が一杯で白菜が入らないときは、野菜室でもOKですが、
冷蔵室に比べれば、白菜の日持ちは多少悪くなります。
【冷蔵保存 カットした白菜】
■冷蔵保存期間は、約1週間です。
カット済の白菜は、まるごと白菜にくらべ切り口からの傷みがはじまりやすくなります。
なるべくなら、まるごとの白菜から下記のような切り方をするのがおすすめです。
日持ちをよくする白菜の切り方
1,手で割くようにカットする
白菜は、包丁の切り口から傷んできます。
これを避けるため、株の部分を7~8cm包丁で切り、後は手で割くようにカットすると葉のストレスも少なくなり、日持ちします。
2,カットした白菜の芯をカットし、ラップで包む
白菜芯カットはこんな感じで!
白菜の芯の部分はカット後でも外側の葉から栄養をもらって成長しています。
これを防ぐため芯は三角にカットしておきましょう。
その後、ラップで全体を包みます。
カット済みの白菜を買った!
カットされている白菜を買った場合でも
芯のカットは必要です。
できれば立てて保存するすれば日持ちがよくなります。
白菜の冷凍庫保存 コツと保存期間
白菜は生のままでも冷凍保存できる
白菜は生のままでも冷凍保存ができます。
保存期間は、約1ヶ月です。
冷凍したの白菜は解凍しないで、冷凍のまま調理します。
ただ、
茹でてから冷凍保存するほうが、味の変化も少なく、日持ちもよくなります。
なので白菜は、茹でてから冷凍庫で保存がおすすめです。
茹でた白菜を冷凍する
保存期間は、約1ヶ月です。
冷凍用として白菜を茹でるときは、すこし、固めに茹でます。
コツ1 水気を絞る→キッチンペーパーで水気を拭き取り霜がつきにくくする
コツ2 急冷する→小分けにし、冷凍用保存袋に入れる
急冷は、金属バットを使うと急冷できます。
塩もみした白菜を冷凍する
冷凍期間は、1ヶ月です。
細切りして、塩もみした白菜は、水気を絞り、こちらも小分けしておくと便利です。
コツ1 茹でた白菜と同様に冷凍保存用のジッパーに入れ急冷します。
冷蔵庫で自然解凍がおいしいコツです。
茹でたり、塩もみした白菜は、前日に冷蔵庫に移し、一晩置いて自然解凍してくださいね。
和え物や味噌汁などすぐに調理できて大変便利です。
冷凍保存期間 約1か月
白菜漬けのコツと保存期間
白菜は、塩漬け、甘酢漬け、ぬか漬け、キムチなどにしておくと保存期間が長くなるのでおすすめです。
白菜漬けを美味しくするコツ
白菜は半日干しにすると
白菜の旨みがぎゅっと凝縮され、甘みがでます。
そのうえ、しなやかになり漬けやすくなります。
白菜漬けの容器の置き場所は、日の当たらない涼しい場所が最適です。
白菜漬けレシピの黄金比
白菜に対する塩の量は、白菜の重さの3%、
重しは、白菜の2倍です。
■ 白菜漬けレシピ
白菜 2株(約5kg)
粗塩 白菜の重さの3%
漬物用昆布 20g
鷹の爪 適宜
重し 白菜の2倍の重さ
ほぼ塩しか使っていないシンプルな漬け方ですので、
日持ちはよくないです。
1日ほどで水が上がってくれば食べれますが、漬けてから3日目ぐらいがおいしいです。
また、1週間をすぎるとだんだん酸っぱくなってきます。
白菜ダイエットのいい話し
白菜鍋はダイエット効果が期待できるというお話しです。
白菜は、水分が95%、残りは、カリウム・ビタミンC・食物繊維などが含まれています。
糖分は、入っていないのでダイエットしたい方にはピッタリの食品なんです。
また、
『食べ物だけで余命3か月のガンが消えた』高遠 智子著という題名の本があるのですが、
その中に、野菜を先に食べると過食の予防になると書かれています。
野菜の中の食物繊維が、胃の中に入ると水分を吸って体積が大きくなり満腹感を与えてくれるからなんですね。
白菜には、そんな食物繊維がいっぱい!
白菜鍋の豚肉や牛肉は後回しにして、白菜から先に食べてくださいね。
ダイエット効果は期待できますよ!
まとめ
白菜の保存方法と保存期間 日持ちや白菜ダイエットのちょっといい話しをお伝えしました。
白菜は、常温保存・冷蔵庫保存のときは、新聞紙やラップに包んで立てて保存する、
冷凍保存のときは茹でてから保存したほうが日持ちがよい、ことがお分かりいただけたかとおもいます。
白菜1つの小さなことでも
常温保存・冷蔵庫保存・冷凍保存を使い分けると、経費も時間も節約になリますね。
白菜の保存のひとつである漬物も
比率さえ飲み込めば市販の白菜漬けに
負けないくらいおいしく作れます。
ゆとりある生活を楽しんでくださいね。
参考書籍:
・食品の保存テク
・生のままベジ冷凍
・食べものだけで余命3ヶ月のガンが消えた
コメント