ldkでベストのフライパン・フレーバーストーン、王者奪還は野菜炒めがシャキっ!


フッ素加工のフライパンって焦げ付き出すと買い替えしなくてはならないので、コーティングの耐久性が高いのを選びたいですよね。
そんなテストをしてくれてるのが、LDKという雑誌です。
ldkでベストバイに選ばれたフライパンは、フレーバーストーンソテーパン(2019年5月号でテスト)です。
そのテストは、「料理の仕上がり」、「コーティングの耐久性」、「使いやすさ」をチェックしました。
王者奪還した理由はテスト結果がどの機種よりも優秀だったからです。
特に野菜炒めがシャッキととして、コーティングも神ってました。
とはいうものの、1点だけ残念なところも・・・
フッソ加工のフライパンを使う以上、買い替え時が来るはずなので参考にしていただければと思います。
フレーバーストーンソテーパンのテスト結果や特徴をご紹介してまいります。
目次
ldkでベストのフライパン・フレーバーストーン、王者奪還は野菜炒めがシャキっ!

『LDK the Best2020~21』は、日用品をテストする女性誌『LDK』と、コスメをホンネで評価する『LDK the Beauty』2誌のいいとこどり版です。
この本によると、
LDKの2019年5月号のテストで2017年のベストバイだったフレーバーストーンがベストの王者奪還を果たしました。
コーティングされたフライパン、ガス火16製品、IH15製品中、フレーバーストーンソテーパンがベストバイになったんです。
では、どんなテストで王者奪還を果たしたかを見ていきましょう。
フレーバーストーンソテーパンの料理の仕上がりテスト!
■野菜炒めでチェック。
熱が伝わるまで時間がかかるけど、IHでも全面が高温になり、フチまでしっかり熱が伝わり、シャッキシャッキの野菜炒めが完成!
なぜ、しっかり熱が均等に伝わるのは、フレーバーストーンはソテー鍋の構造が、底が6層、脇が5層となっているから。
それにコーティングにおいても神フライパンといわれています。
家庭で作る野菜炒めは、どうしても水っぽくなってしまいますよね。
それはフライパンの素材が薄く、熱が均等に伝わらないために起こります。
■ホットケーキでチェック
ホットケーキはムラになることなく焼けました、と。
うちのフライパンでホットケーキを焼くと
白いところと、きつね色が同居してますが、
フレーバーストーンはムラなく焼けるとのことなので、熱が均等に伝わっていることが分かりますよね。
ちなみに、フレーバーストーンはソテーパンという言い方をしていますが、下記メモが参考になると思います。
フレーバーストーンソテーパンのコーティングの耐久性テスト!
こちらのテストは、フライパンの表面をこすらず卵焼きを焼く。
1000回こすってから焼くの2つのテストをしました。
結果、フレーバーストーンソテーパンは0回でも、1000回こすってからでも焼いた卵がお箸で簡単にツルンをはがせました。
ニトリのIHフライパンは、軽くて安くて使いやすいフライパンですが、0回ではスルッと剥がれた卵焼きは、500回こすったテストでは、焦げ付いてボロボロになる結果になりました。
これでは、頻繁に買い換える必要がありそうです。
このテストは、フライパンの買い替えの時期を示すものですね。
実はフレーバーストーンはソテーパンは、結構高額です。
ですが、長く使えるならもとが取れます♪
フレーバーストーンソテーパンの使いやすさテスト!
さて、最後は気になる使いやすさのテストです。
テスト対象は、フライパンの28cm型です。
「片付けやすさ」、「用途の幅広さ」、「焼き面の大きさ」、「持ちやすさ」の4項目でチェックしました。
フレーバーストーンソテーパンの28cmの結果は以下のようになりました。
片付けやすさ | ◎ | 高さがなく収納しやすい |
用途の幅広さ | △ | 焼き・炒めが基本で煮物やスープ作りには不向き |
焼き面の大きさ | good | 23㎝と大きい |
持ちやすさ | ◯ | 手にフィットして握りやすい |
フレーバーストーンのソテーパンの特徴!

フライパンの使い方テストでもわかるように、フライパンは浅いので、煮物やスープ作りに向いていません。
これがフライパンの致命傷ですよね。
ですが、
フタ付きのものですと、ハンバーグや餃子などの蒸し煮が得意です。
目玉焼きは、卵白がやや白くなったら火を止め、予熱で焼けるという特徴もあります。
なので、フタは焼き加減がわかるので必需品ですね。
こうしたフレーバーストーンのようなフッ素樹脂加工(テフロン加工と同じ)したものは、摩擦性は低いものの、耐熱性に優れ、燃えにくい性質があります。
なので、焦げ付きや汚れを防止しできます。
ただ先程のテストでもご存知のとおり限界はありますが・・・
長持ちさせるには空焚きをしないことと、
フッ素樹脂(テフロン)は、傷つきやすいため、
金属製のへらや研磨剤入りのクレンザーなどの使用は避ける必要があります。
▼フッ素樹脂(テフロン) のフライパンを長持ちさせるコツはこちらの記事からもご覧いただけます。
「フライパン深型ならLDK1位のエバークック 買い替え時に参考になる2~3位もご紹介!」
フレーバーストーン28cmソテーパン 蓋付きの商品情報
商品名 | フレーバーストーン28cmソテーパン 蓋付き |
---|---|
サイズ | ソテーパン : 直径28cm / 深さ(約)4cm / 重量(約)1,070g ガラス蓋 : 直径28cm / 重量(約)770g |
素材 | ソテーパン : ステンレス、アルミ、フッ素樹脂、フェノール樹脂(取っ手部分) ガラス蓋 : 強化ガラス製、フェノール樹脂、ステンレス |
対応コンロ | ガス、電気、セラミック、IH |
生産国 | 中国 |
【参考:ショップジャパン公式】
▼こちらがショップジャパンの公式サイトになります。
右上の検索窓に「フレーバーストーン」とご入力で、あなたのご家庭にぴったりなサイズを選ぶことができます。
まとめ
ldkでベストのフライパン・フレーバーストーン、王者奪還は野菜炒めがシャキっ!についてご紹介しました。
フッ素樹脂(テフロン) 加工のフライパンは消耗品なので、いつかは買い替えなければなりませんね。
LDKが検査する商品は、信用置けると主婦仲間では絶賛です。
料理の美味しさは腕だけではなく、フライパンによって変わってしまうもの。
どうせならね。
家族が美味しいって喜んでくれる顔がみたいですよね♪
コメントフォーム