シートマスクベストバイ『LDK the Beauty』 大容量&高級シートマスクご紹介とやってはいけない使い方


このページでは次の事をお伝えしています。
●シートマスク2022年ベストバイ
●やってはいけない使い方
●ベストバイの詳細情報
目次
シートマスクランキング 『LDK the Beauty』 2022 ベストバイとテスト項目!

ベストバイご紹介!
出典 『LDK the Beauty』2022年3月号
- 大容量タイプ:
・クオリティファースト オールインワンシートマスク モイストEX
・クオリティファースト オールインワン シートマスク センシティブ - お手頃250円未満:
・クオリティファースト ダーマレーザーVC100マスク - 高級(ご褒美):
・CNP ビタ ソリューション マスク - 勝負日500円以上:
・CNP Laboratory プロPマスク
シートマスクランキングは
『LDK the Beauty』2022年3月号により、以下のテスト方法で選出されました。
テスト項目3つ!

テストの項目は、『LDK the Beauty』さんならでは多岐にわたっています。
- 保湿力テスト:
メーカーさんの時間を守って使用し30分後の肌水分量を測ったもの - 成分:
毛穴ケア、50代からのエイジングケア、美白、肌荒れ防止成分の4項目を採点 - 使用感:
密着度、香り、取り出しやすさ、サイズ感、フィット感、液だれしにくさ、使用後の肌感などをチェック
このようなテストをした『LDK the Beauty』2022年3月号をご案内します。
『LDK the Beauty』2022年3月号ご紹介
今回のシートマスクランキングは、『LDK the Beauty』2022年3月号を参考にさせていただきました。
↑シートマスクランキングの
根拠はこのなか、Amazonにとびます。
根拠を確認したいときは、こちらからもご覧いただけます。
シートマスクの使い方!
やってはいけない基本の3つ
- お風呂に入りながらつけるのはNG
お風呂では毛穴から汗がでるのでせっかくの美容成分が浸透せず、流れてしまうのでシートマスクを付ける意味がありません。 - 推奨時間以上につけるのはNG
推奨時間を超えて使い続けるとシートが乾燥しますので、逆に肌の水分量が奪われることもあるからです。 - はずしたら放置はNG
シートマスクをはずした後は、軽くオフし、すぐに乳液やクリームを重ねる。
放置は、せっかくの肌の水分が蒸発してしまいます。
マスクシートのパッケージを見ると文字が小さいので、よく読まないでシートマスクを使っている方(わたしもでした><;)が少なくないですね。
それに、洗顔料を購入した際にプレゼント(おまけ)に付いてくるマスクシートは韓国製のものだったりして読めないという現実があります。
ですが、推奨時間は必ず明記(画像含む)されています。
なので、シートマスクの使い方は、NGにしないように基本の3つは、必ず守るようにしましょう。
1,お風呂では使わない
2,推奨時間は守る
3,はずしたらすぐに乳液やクリームでケアする
【参考になるオールインワンクリームご紹介】
シートマスベストバイ『LDK the Beauty』2022! 大容量&高級シートマスク5選!
シートマスク、毎日使いたい大容量タイプは2トップ!
その1 クオリティファースト
オールインワンシートマスク モイストEX
保湿力 | ★4.5(5点満点) |
成分 | ★4 |
使用感 | ★4 |
使用時間 | 3分 |
1枚あたり | 約33円 |
↑Amazonに飛びます。
1箱枚入り✕2個セットです。
【特徴】
- 乾燥肌さんにもデイリーケアに最適
- 効果は美白と毛穴ケアが期待できる
- メッシュシート起用で顔の曲面にピタッと密着
- 美容液がひたひたに染みて、わずか3分使用で超しっとり
/
モイストEXは、たった3分!
\
わたしが使っているシートマスクは、使用推奨時間が30分(韓国製)なので、時間が経つほど剥がれやすいのが難点ですが、シートマスクの使用でいつもと違ううるおいとメイクのノリの良さを実感しています。
こちらからも価格を確認してみてくださいね。
↓
その2 クオリティファーストオールインワン シートマスク センシティブ
保湿力 | ★4(5点満点) |
成分 | ★4.5 |
使用感 | ★4 |
使用時間 | 10分 |
1枚あたり | 約54円 |
【特徴】
- 敏感肌さん用に最適なパックです
- 効果は美白と毛穴ケア、エイジングケアが期待できる
- シートは程よいハリがあり、ヨレずにさっと貼れる
- 成分にシワを防ぎ美白も叶うナイアシンアミドが配合されている
その1のモイストEXと異なるところは、シートの素材、使用推奨時間、成分などでした。
クオリティファーストさんは、これがきるのが魅力的と『LDK the Beauty』さんでは高評価です。
なのでお悩みに合わせて選んでいただければと思います。
ただ、センシティブの大容量とご紹介しておいて、恐縮ですが、大容量を見つけることができませんでした。
ご紹介は7枚入りになります。
1枚価格が割高になり、ごねんなさい。
↓
シートマスク、お手頃価格250円未満はこれ!
保湿力 | ★5(5点満点) |
成分 | ★4.5 |
使用感 | ★3 |
使用時間 | 3分 |
1枚あたり | 約110円 |
【特徴】
- 厚手で密着度は普通
- 人気の毛穴ケア化粧水ダーマレーザーVC100を染みこませている
- 袋の中にはビタミンC,セラミドが配合されていてうるおいだけではなく、ハリツヤを叶えます
こちらもわずか3分で美容液級の効果があるとのことですが、残念ながらAmazonや楽天市場では販売されていないようです。
高級タイプのシートマスクは、ご褒美に最適!
保湿力 | ★5(5点満点) |
成分 | ★4 |
使用感 | ★3.5 |
使用時間 | 10-15分 |
1枚あたり | 約396円 |
【特徴】
- テンセル素材で柔らかい
- お顔の曲面にもしっかり密着する
- 肌荒れやシワシミに効く成分配合で保湿力が優れているのでエイジングケアも期待できる
【使い方】
セラム付きで2段階の使い方をします。
セラムの成分はシートとほぼ同じですが、先に塗っておくと、シートがピタッと密着します。
ただ15分待つのがじれったい!
かもですが、
ご褒美にふさわしく使用後のしっとりぷるぷる感に感動と、『LDK the Beauty』さんの評価は高いです。
↓
勝負日のシートマスク(500円以上)は美容液ひたひた!
保湿力 | ★4(5点満点) |
成分 | ★4.5 |
使用感 | ★3.5 |
使用時間 | 10-15分 |
1枚あたり | 約528円 |
【特徴】
- シートは適度な厚みがあり、美容液もひたひた
- プロポリスのセラムとセットになった贅沢使用のマスク
- 期待できる効果は、美白、毛穴ケア、エイジングケア、肌荒れ防止と幅広い
ちょっと贅沢なこちら!
ベストバイではありませんが総合評価Aでしたのでご紹介しました。
ただ、評判がよいので売り切れの場合があります。
↓
まとめ、シートマスクベストバイ『LDK the Beauty』2022
シートマスク大容量&高級シートマスクと、やってはいけない使い方をご紹介しました。
自然なハリツヤ感に感動するシートマスクをご紹介。大容量や高級なシートマスクを『LDK the Beauty』さんが見つけてくれました。勝負日シートマスクもありますよ。