LDKヘアオイルランキング2021 40代ダメージヘアに2トップのこれ!

40代ともなると、髪のパサつきだけでも、老けて見えがちですよね。
パーマやカラーリングの影響もあるのでしょうが
パサパサやゴワゴワのダメージヘアはの解決はやっぱりヘアオイルですね。
数あるヘアーオイル から
美髪へいざなってくれるベストバイ!
テストする雑誌 『LDK』さんが見つけてくれました。
エンジェルリングが戻るのも時間の問題となりそうです。
それでは詳しくご紹介してまいります。
目次
LDKヘアオイルランキング2021!
ダメージヘア界ツートップご紹介!
ldkさんが選んだヘアオイルランキング、トップは同率1位に輝いた2商品です。
- 圧倒的な浸透力・補修力で毛先までしっとりは、
モイストダイアン ヘアトリートメントオイル エクストラダメージリペア - 最高の指通りを叶える一番の近道は、
モイストダイアン ビューティーエクストラダメージリペア ヘアマスク
あれ、両方とも「ダイアン」!?
強いですね、ダイアン♪
両方とも、バッサバッサの毛先でもツルッとウルルン美髪が叶います。
それではそれぞれを詳しく見ていきましょう。
【出典】『LDK the Best 2020~21』
モイストダイアン ヘアトリートメントオイル エクストラダメージリペア

ldkさんのテストで1位(ベストバイ)を獲得したわけは、
ゴワついたボリュームをしっかり抑えたからです。
髪のごろつきを改善し、
仕上がりが軽い感じになります。
髪への改善成分、
仕上がりの軽さ、
使用感とも、すべてのテストで5を獲得♪
浸透力と補修力に優れ
髪をぺたんこにしないでボリュームをダウン!
こういうことが叶いました。
自然なフォルムを保つのが特徴です。
【使用方法】
パール1個から2個分(セミロングヘアで)を手のひらに取り、
ダメージが多い傷みの気になる部分(毛先とか)からなじませていきます。
それから、手のひらに残っているオイルを髪全体にいきわたらせます。
【つける量に注意】
ヘアオイルは、つけすぎないこと。
付けすぎると仕上がりが重たくなります。
量が足りないと思ったら、少しずつつけ足しながら、ベストな量を調整しましょう。
【塗布するときの注意】
ヘアーオイルを塗布するときは
髪の表面からでなく内側から塗布します。
髪の内側から手ぐしを通してもみ込むようなじませていきましょう。
その後、オイルの残った手のひらで軽く髪の表面をなでるようにすれば、つややかでナチュラルな仕上がりになります。
【出典】『LDK the Best 2020~21』
モイストダイアン ビューティーエクストラダメージリペア ヘアマスク

ヘアーランキングで同率1位のモイストダイアン ビューティーエクストラダメージリペア ヘアマスクがベストに選ばれたワケは、キューティクルをしっかり包むからです。
モニターさんのテスト結果は、
ダメージでパサパサした髪も、エンジェルリングがキレイに出現!
後ろ姿がぐっと若返ったとのことです。
それに価格がU1000円。
安価なのにとにかくなめらかなツヤ髪になると絶賛です。
成分は、植物オイルやケラチン配合。
傷みが進んだ髪の補修に着目したシリーズです。
【使用方法】
シャンプーのあと軽く水を切ってから、毛先を中心に髪全体になじませます。
しばらくおいてから丁寧にすすぎ流してください。
その後さらにトリートメントを使うと、より効果を実感していただけます。
*週に2-3回、または毎日のご使用をおすすめします。
【出典】『LDK the Best 2020~21』
なお、ldkさんのシャンプー¥&コンディショナー部門でも、ダイアンがベストバイに選ばれています。
\こちらからご覧いただけます/
ドライヤーの使い方
髪のダメージはドライヤーの熱によるところが多いです。
なのでドライヤーの熱には要注意です。
ドライヤーを使う時は、
髪から20cmほど離すことがオススメです。
根元から乾かすといいとされていますので
ある程度乾いたら、熱風を冷風に変えてあげましょう。
髪へのダメージを減らすことができます。
\『LDK』が選んだ髪の負担を減らすドライヤーはこちらです/
まとめ
LDKヘアオイルランキング ダメージヘア界ツートップ、
- 圧倒的な浸透力・補修力で毛先までしっとりは、
モイストダイアン ヘアトリートメントオイル エクストラダメージリペア - 最高の指通りを叶える一番の近道は、
モイストダイアン ビューティーエクストラダメージリペア ヘアマスク
をご紹介しました。
エンジェルリングを取り戻せるなんて・・・。
髪が美しいと、若々しく気分も晴れやかになれますよね。
最高の指通りを叶える一番の早道を手に入れてくださいね。
最後まで読んでくださいまして
ありがとうございました。
コメントフォーム