LDKのコゲ落とし最強のガスコンロ掃除方法と洗剤ベストバイは!

ガスコンロのコゲ落とし!
頑固なので掃除は、手間がかかってつらいですよね。
なんとか簡単に、
掃除できる方法はないかしら!?
と思っていました。
そんな中、
キレイの落とせる本を見つけました・・・♪
/
それは『LDK』2020年12月号。
この中のリセットお掃除塾の特集では、プロ直伝の掃除方法と洗剤ベストバイが♪
\
とっても参考になるので情報をシェアしたいと思います。
今回はご紹介は、キッチンのガスコンロ(グリルも)について♪
ldkさんの掃除方法やアイテムのベストバイをご案内します♡
LDKのコゲ落とし最強のガスコンロ掃除方法と洗剤ベストバイでラク掃除を体験してみてくださいね。
目次
LDKのコゲ落とし最強のガスコンロ掃除方法と洗剤ベストバイは!
LDKのコゲ落としガスコンロ掃除方法は、
天板(バナーや五徳を含む)と
グリルの掃除では、
使うアイテムが異なるため、別々にご紹介していきます。
LDKのガスコンロ・天板(バナー、五徳を含む)の掃除方法と洗剤ベストバイ!
ldkさんのプロが使うガスコンロ天板部分の掃除のアイテムは、 水または湯+焦げ落とし洗剤+セスキシートです。
取り外せるパーツ(バナーリングや五徳)すべてを取り外し、
水または湯で汚れを落とします。
その後、焦げ落とし洗剤を使い、セスキシートで拭き取ってキレイにするという手順です。
焦げ落とし洗剤は塗ってから、10~30分ほど放置です。
つい端折りたくなる時間ですが、待つのも掃除のうちです!

LDKさんからのアドバイス!
アルカリ洗剤を付けて長く放置しないこと。
放置時間は、表示通り必ず守って!
放置しすぎは素材を傷つける可能性があります。
ldkさんが選んだガスコンロ・天板(バナーリングや五徳)の洗剤ベストバイは、チカラを入れなくてもササッと落ちるこちら!
A+:LEC 茂木和哉コゲ落としジェル(こちらがベストバイです)
A :メイダイ 焦げ取り専用クリーナー コゲ取り名人
A : 技・職人魂 業務用超強力油用洗剤
では詳しくご紹介していきますね。
A+:LEC 茂木和哉コゲ落としジェル! ( LDKベストバイ)
LECの茂木和哉コゲ落としジェルは、
油汚れは塗布して30秒で溶け始め、即効性が高く、油もコゲもまとめて分解、コゲも軽くこすればキレイに落とせます。
粘度がちょどよく、汚れの上に留まるから、ゴシゴシ不要です。
使いやすさ:◎
樹脂化した油:💮
コゲ:◎
【購入価格:1118円/150ml】
A :メイダイ 焦げ取り専用クリーナー コゲ取り名人
こちらはサラサラしているので平面向きです。
油汚れを溶かすタイプのコゲ落とし。
樹脂化した油を落とすにはベストバイ並み。
特に油に強いので、油ベタベタで肉片がこびりついているバーベキュー網にも威力を発揮します。
使いやすさ:○
樹脂化した油:💮
コゲ:◎
【購入価格:1628円/150ml】
A : 技・職人魂 油職人 業務用超強力油用洗剤
スプレータイプで広範囲に吹き付けられるので使い勝手は良いです。
また、コゲも油もよく落ちます。
使いやすさ:◎
樹脂化した油︰◎
コゲ:◎
【購入価格:991円/500ml】

LDKさんからのアドバイス!
キレイをキープするには、
毎晩セスキシートでサッと拭きしておくといいですよ。
汚れが固まる前なら、いつもキレイのままです!
LDKのコゲ落とし最強のグリル掃除方法とベストアイテムは?
ldkさんのプロが使うグリル掃除のアイテムは、
重曹+水だけで落ちるスポンジ+スクレーパーです!
魚を焼いたあとなどは、グリル内の扉や皿、焼き網が汚れが気になりますよね。
そのたびに洗っても、
グリル皿は、中性洗剤では落ちにくいです。
なので、角はベタベタが残ったりします。
強力な油落しでも落とすことはできますが、
食べるものに移ったらそれこそ大変です。
ここは、ldkさんを真似るが賢明なので、細かく見ていきましょう!
LDKのグリル皿掃除方法とベストアイテムは?
LDKさんのグリル皿掃除に使うアイテムは、重曹ペースト(重曹:水=2:1)+専用スポンジです。
掃除方法は、
重曹ペーストを塗ってしばらく置き、
汚れがゆるんだところで
専用スポンジを水で濡らし、こすり洗いでキレイにします。
LDKの専用スポンジベストバイとは、
A+と高い評価のスコッチ・ブライトでした。
スコッチ・ブライトを詳しく!
A+ スコッチ・ブライト コンロ周りの油汚れ・コゲつき水だけで落ちる!
LDKさんのベストバイになったスコッチ・ブライト!
重曹ペーストを使わなくても落ち具合は優秀だった、と高評です。
4つに割って使えるので経済的!
ガスコンロにもIHにも使えるクリーナーです。
使いやすさ:💮
樹脂化した油:💮
コゲ:💮
【購入価格:270円】
なお、
A:レック 激落ちくん…硬めのスポンジで乾いたコゲも油汚れもしっかり落とせた。
B:ワイズ マウスポ コゲ・サビ落とし…樹脂化した油には💮、ただ乾いたコゲは落ちない。
も合格点です。
LDKのグリル網掃除方法とベストアイテムは?
LDKさんのグリル網掃除に使うアイテムは、
重曹ペースト(重曹:水=2:1) +専用スポンジ +スクレーパーです。
掃除方法は、グリル皿と同じ!
重曹ペーストで汚れをゆるめ、専用スポンジで落としていきます。
それでも頑固で落ちないときは
スクレーパーを使い、削って落とします。
A+ オルファー G スクレーパー Slim232B
こちらが LDKスクレーパーベストバイ!
オルファー G スクレーパー Slim232Bです。
刃が安定して力を入れやすい特徴があります。
替刃は6枚付きです。
乾いたコゲも樹脂化した油も落とせます。
使いやすさ:💮
樹脂化した油:💮
コゲ:◎
【購入価格:1080円】
ちなみにAでは、ダイソーも君臨!
A:ダイソー スクレーパー!
110円ですが、刃幅がちょうどよいし、樹脂化した油にも💮です。
コスパは最強ですね!!!
LDKのグリル庫内の掃除方法とベストアイテムは?
ldkさんのグリル庫内掃除に使うアイテムは、セスキシートとスポンジです。
ここは取り出しが不可能な場所。
壁の汚れが気になります。
掃除方法は
セスキシートで拭いて、乾かないうちにスポンジでこすります。
ただ、グリル庫の壁は、取り出しができるのもあるとのことです!
取り出せれば掃除が楽なので、説明書を確認してみてくださいね。
まとめ
LDKのコゲ落とし最強のガスコンロ掃除方法と洗剤ベストバイをご紹介しました。
掃除のプロは
・ガスコンロ天板部分の掃除には、 水または湯+焦げ落とし洗剤+セスキシート
・グリル皿掃除には、重曹ペースト(重曹:水=2:1)+専用スポンジ
・グリル網掃除には、重曹ペースト(重曹:水=2:1)+専用スポンジ+スクレーパー
・グリル庫内掃除には、セスキシート+スポンジ
こんなに細かく掃除アイテムを使い分けているのですね。
ガスコンロのコゲ落としを楽にしたいならプロのマネが近道ですね♪
この記事がガスコンロの頑固なコゲ落としの参考になればうれしいです。
LDKさん、ありがとう!
コメントフォーム