ネスレミロオリジナルスティック1杯分15gの発売日&ミロの口コミ

ネスレミロオリジナルがスティックタイプで発売することが発表されました。
1杯分15gの個包装で新発売です。
いままで無かった個包装、発売前から話題となっていますね。
朝食の忙しい時間帯でも、計量しなくてOKなので、小さいこどものいらっしゃるおうちでは手間が省けると人気です。
それに職場でも、バッグに入れて持ち運びが楽なのでお昼休みにミロタイム。
疲れも吹っ飛びそうですよね。

今回の記事では、ネスレミロオリジナルスティック1杯分15gの発売日や価格、ミロの商品詳細、口コミや牛乳を温める際のワンポイントアドバイスをご紹介していきます。
ネスレミロオリジナルスティック1杯分15gの発売日はいつ?
ネスレ「ミロ」の新商品、ネスレミロオリジナルスティック1杯分15gの発売日はいつからなのか?発売日や値段、そして「ミロ」の商品詳細についても詳しくご紹介していきます。
商品名 | ネスレ ミロ オリジナル スティック |
発売日 | 2020年9月1日(火) |
価格&サイズ | 1箱 248円(税別)・1杯分15g✕5本 |
取り扱い地域 | 全国 |
ネスレ ミロ オリジナル スティックタイプの発売日は2020年9月1日(火)となっています。
ネスレ ミロは子供のころからおなじみですよね。
ですが、知らない人にミロの商品詳細を補足させてくださいね。
ミロは、世界恐慌の影響で栄養が不足していた1930年代のオーストラリアの子供たちのために考案されたものなんです。
ビタミンA、B、D、カルシウム、マグネシウム、鉄分、有機リン酸化化合物が豊富なドリンクとして宣伝してました。
日本に入ってきたのは1973年、そのころは瓶入りだったんです。
当時からすでに約47年、ロングセラーのヒット商品となりました。
2010年現在の日本のミロの広告では、ビタミンA、D、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、カルシウム、鉄分の「7つの栄養素」が含まれていると解説されています。
(出典:Wiki)
なのでミロはただのココア味ではないんです。
ネスレミロオリジナルの口コミ
ネスレ ミロ オリジナル スティックタイプはまだ発売されておりませんので
ミロ オリジナルの口コミをお伝えします。
楽天市場で調査したところ、ネスレ ミロ オリジナルの総合評価は4.83。
楽天は5が満点、ネスレ ミロ オリジナルは高得点と言えます。
【満足】
・ホットミルクで飲むと美味しいし、栄養も摂れて一石二鳥です。
・子供用に買われる人が多いですが年配者のカルシウムなど栄養補給に良いと思います。
・子供達が毎日飲んでいるので購入は通販が楽。
・サラサラしてとても溶けやすいですね。水で溶かしても美味しいです。
・定番の牛乳はもちろん、調整豆乳にも混ぜて飲んだりしています。
・ココアより香ばしく、昔と変わらない美味しさです♪
と、ミロの飲み方は、ホットミルク、冷たい牛乳、水、豆乳とバリエーション豊富ですね。
悪い口コミも探したんですがみつかりませんでした><;
(出典:楽天市場「ミロ」https://review.rakuten.co.jp/item/1/193677_11237394/1.1/)
なお、著作権の関係上、口コミ原文をそのままの状態で掲載することができません。
口コミ原文から意味合い・ニュアンスが変わらないように、当サイトで書き改めたものを掲載させていただいております。
牛乳を温める際のワンポイントアドバイス
牛乳を温める場合は、レンジ加熱はNGデス!
口コミにもあるように、ミロは温かい牛乳でも冷たい牛乳でもおいしいですよね。
しかし、『その調理、9割の栄養捨ててます!』によると牛乳はレンジで加熱するとビタミンB1が50%も減少するといいます。
正解は、お鍋でゆっくり加熱です!
また、牛乳にもミロにも入っているビタミンB2(お肌を美しく保つと作用で女性には嬉しい成分 )ですが、光に対して弱いという性質があります。
蛍光灯の下に置くだけでもビタミンB2のロス。
ガラスのコップはもってのほかということでグラスを使っている方はご注意くださいね。
そういえば「ミロ」の広告ではいつもマグカップですよね。
ミロのロゴ入りマグカップはかっこいいです。
【参考文献】『その調理、9割の栄養捨ててます!』東京慈恵会医科大学付属病院栄養部著 p54 世界文化社出版
まとめ
今回の記事ではネスレミロオリジナルスティック1杯分15gの発売日やミロの口コミをご紹介してきました。
ネスレミロオリジナルスティック1杯分15gの
発売日は2020年 9 月 1 日(火)になります。
価格は、1箱 248円(税別)で1杯分15g✕5本入りです。
日本全国で発売されるのでお見逃しなく。
また、ミロの口コミでは子供から年齢を重ねた方まで人気がありましたね。
口コミの中で「ホットミルクでおいしい」とおっしゃっていましたので
牛乳の温め方もお伝えしました。
ちょっと面倒ですが牛乳の加熱は鍋が正解です。
それにマグカップでお楽しみくださいね。
ガラスのコップでミロや牛乳に含まれているおいしい成分を減少させてはもったいないです。
今回は、さいごまでご覧いただきありがとうございました。
コメントフォーム