当サイトはプロモーション広告を利用しています。

知的玩具

すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの大きさと評価できるポイント

すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの大きさと評価できるポイント

遊んで学ぶおもちゃ、すみっコぐらしパソコンプレミアムデコは、すみっコぐらしたちと遊んでいるうちにパソコン環境に慣れると評判が良い知的玩具です。

 

なぜなら、すみっコぐらしパソコンは、2年連人気No.1☆彡

 

今回ご紹介は、こちらの最新すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコです。

画像チェックでamazonにとびます。

 

大きさは、長さ20.5×幅27.5×高さ6.8cm。 

液晶画面サイズは5インチ(横10.16✕縦7.62cm)♪

 

ちなみに前機種の液晶画面は4.3インチでしたので大きくなり、見やすくなりました♪

 

トイパソコンとマウスパッドの置場の確保は必要ですが、以下のことが遊びなら幅広い学習ができます。

 

カメラ、マイク、キーボード、マウスを使いながら

  • こくご、さんすうなど学習
  • ゲーム
  • プログラミング

 

 

それでは、すみっコぐらしパソコンプレミアムデコの対象年齢など評価できるポイントや詳しい情報をお伝えしてまいります。

 

 

スポンサーリンク

 

 

すみっコぐらしパソコン プレミアム プラス デコの発売はいつ&対象年齢は何歳から?

↑詳細はamazonでも見れます。

 

 

すみっコぐらしパソコン プレミアム プラス デコの発売は?

「すみっコぐらしパソコン プレミアム プラス デコ」は、2022年7月に5作目として発売されたばかりです。

 

長い商品名の由来は?
  • プレミアムは、前作よりできることが大幅にアップされている
  • プラスは、マウスパッドと電源アダプターがセットされた
  • デコは、パソコンに貼るすみっコデコシールが付いた

 

と、性能が4作目よりアップし、たのしく遊べる工夫がさらに追加されて、すみっコぐらしパソコン プレミアム プラス デコが誕生しました。

 

 

対象年齢はいつからいつまで?

メーカー推奨は6歳からですが、すみっコぐらしが大好きな4歳さんぐらいからお使いいただけます

 

それは、4歳ぐらいになるとアウトプットもしっかりできるようになるので、習いごとに適している年齢と言われているからです。

 

さらに豊富なメニューで、小学校卒業までは十分に楽しめます

ただ、5~6年生になると本格的なパソコンが欲しくなる時期にさしかかり、こどもぽさを感じるかもしれません。

 

すみっコぐらしパソコンプレミアムデコの評価できるポイント

すみっコぐらしパソコン

↑画像はイメージです。

 

主に評価できる3つポイントを説明します。

POINT1,カメラとマイクでリモート遊び

液晶画面の上についているカメラで自分を撮ると、液晶画面の中に入り、すみっコたちと一緒に遊んでいる感があふれ、ワクワク感が倍増します。

 

また、マイクに話しかければすみっコたちが応えてくれますよ♪

「おたのしみ」では花畑で収穫したり、お買い物ができちゃいます。

 

これらカメラとマイクはリモート遊びボイスプログラミングにつながります。

プログラミングは、中学校必須授業!

将来への準備ができることになりますよね。

 

POINT2、マウス操作が身につく

パソコンと言えばマウスが欠かせないツールです。

スポンサーリンク

それが、すみっコたちと遊んでいるうちにマウス操作が身につきのがすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコです。

 

すみっコパソコンのフタ部分(天板)に組み込まれているすみっコレリーフたちですが、フタ部分からはずしてマウスにセットすると、液晶画面のキャラクターも替わります。

 

なんか、魔法みたいですよね!!

 

まぁ、するどいお子さんは、この仕掛けをすぐ見破っちゃうみたいですけど。

うちの子、スゴッ!

が体験できるかもです。

 

また、たぴおかレリーフは、やはりフタ部分から外してモニター横にセットすると、リモート遊びが始まります。

 

このようにだいすきなすみっコと一緒に

パソコンに欠かせないマウス動作が身につきます。

 

POINT3,キーボードでタイピングを学べる

すみっコぐらしパソコン キーボード

↑画像はイメージです。

 

たとえば、さんすう!
5+2=?

?に入る答えをタイピングしょう!

 

これが引き算、掛け算、などなどあり、頭を使うのはもちろんですが、自然にタイピングの練習をすることができます。

 

 

こうした評価できるポイントの他に、もっと沢山のメニューも評価の対象となっていますので次はメニューをご紹介します。

 

すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコのメニューご紹介

すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコには、

遊びながら学べるアプリやメニューがたくさん搭載されています。

 

その数、なんとアプリは110、メニュー183!!!

大ボリュームでびっくりですね。

 

その一部はすでに「評価できるポイント」でご紹介してますが、全体が見えていないので、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの公式ページから全体像を引用させてもうらうことにしましたのでご確認くださいませ。

 

【メニュー紹介】
★パソコン:パソコン操作が学べるメニュー。マウス操作やタイピングの練習をすることができます。
★せいかつ:生活習慣が身に付くメニューがたくさん!
★こくご:ひらがな・カタカナ・漢字を学べます。
★さんすう:たし算・ひき算からかけ算に加え、図形問題までを遊ぶことができます。
★えいご:ネイティブスピーカーの発音で、英語を楽しく覚えちゃおう。
★おんがく:楽器のえんそうやクイズで遊べます。
★ずこう:マウスを使っておえかきやぬりえを楽しめます。
★おたのしみ:勉強やゲームをして、たねコインをゲット!
ゲットしたたねコインを貯めてお店屋さんで買い物をしてお部屋のカスタマイズをしたり、
すみっこたちにアイテムのプレゼントをすることができます。
リモート遊びや占い、カメラ遊びも楽しめます。
★ゲーム:楽しいゲームでたくさん遊んでたねコインを集めよう!
★プログラミング:プログラミングを楽しく学べるメニューが複数入っています。
★スタンプラリー:各メニューを遊ぶともらえるスタンプを確認することができます。

【出典】segatoys.com

 

 

全体像がわかったところで、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの基本情報をお伝えしますね。

 

すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの基本情報

ブランド セガトイズ
カラー パープル×ピンク(デコシール付き)
商品の推奨用途 ゲーミング
材質 ABS、ポリウレタン、TAC、ポリプロピレン、POM
寸法 長さ20.5×幅27.5×高さ6.8cm
付属品 マウスパッド、ACアダプター、すみっコシール

 

すみっコぐらしパソコンは人気商品なのでクリスマス近くになると価格が上がる場合があります。

 

商品の詳細はこちらからどうぞ。

 

まとめ、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコご紹介!

すみっコたちとたのしくパソコン操作が覚えられるすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコをご紹介しました。

 

マウスパッドやACアダプターまでも、すみっコたちが描かれていてセットでしか手に入らないすみっコぐらしパソコンでした。

 

お子さんのお誕生日やクリスマスプレゼントに最適な「すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ!

 

プレゼントは何にしようか?

とお考えの方の参考になればうれしいです。

 

スポンサーリンク

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

ドンマイ! カイナ
ドンマイ! カイナ

1940年生まれ、O型の私、人生ドンマイ! 買い物では失敗し後悔することが多々ありました。『LDK』『LDK the Beauty』『家電評価』のベストバイを参考に買い物するようになってからは、損する機会が激減しましたので主にベストバイをシェアし発信しています。 また、Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

URL (空白でもOKです)

コメント