相模湖イルミネーションお得なチケット購入法と見どころご紹介

相模湖イルミネーションお得なチケット購入法と見どころをお伝えします。
「さがみ湖イルミネーション」は、
「あしかがフラワーパーク」と
「江ノ島湘南の宝石」とで関東三大イルミネーションに認定されました。
ここは都心から1時間ほどで
行かれる空気の澄んだところ、
星がきれいで、イルミネーションもひときわ輝いで見られます。
東京の郊外と思うと
車で行かないといけないところと思っていましたが、
電車1時間ほどで日帰りもできます。
600万個以上のイルミネイションは
東京では見られないスケールの大きさ、見ものでしたよ^^♪
さがみ湖イルミネーション入園料のお得な前売り券とは!

見上げる高さは首が痛くなるほどです。
さがみ湖イルミネーションは、2019年11月3日~2020年4月5日開催される見込みです。
そこで、
入園料をお得に購入することができる方法をお伝えします。
コンビニで前売りされているんです。
お近くの、マルチ券売機があるセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルKサンクスで買うことができます。
その他、旅行会社では相模湖イルミネーション(さがみ湖イルミリオン)でも購入することができます。
★入場料
現地ご購入 | コンビニご購入 |
大人(中学生~):1000円 | 大人:1000円(ソフトドリンク付) |
小人(3歳~小学生まで):700円 | 小人:700円(ソフトドリンク付) |
ペット:700円 | ペット:700円 |
*16時から入場することができます。
*入場料は平日と土日祝日は同じです。
*ペットは、リードを付けて体高50cm以下の中・小型犬に限ります。
★ナイトフリーパス
現地ご購入 | コンビニご購入 | ||
大人:2500円 | 2400円 | ||
小人:2000円 | 1900円 |
*アトラクション3つ以上乗りたいときはナイトフリーパスがお得になります。
★ちなみに、アトラクションの料金は?
極楽パイトット・・800円
大空天国・・・・・800円
(上記2つは、身長130cm以上で60歳以下の方がご利用になれます)
光のかんらんしゃ・500円
(0歳よりご乗車でます、ただし、3歳以下のお子さんは要付添です)
虹のリフト 往復・600円
(0歳よりご乗車でます、ただし、4歳以下のお子さんは要付添です)
光の迷路・・・・・500円
(0歳よりご利用できます、ただし、小学生未満のお子さんは 要付添です)
と、前売りチケットのご購入のメリットは、現地でチケットを並んで買っている人を横目で見ながら、入場がスイスイです♪
さがみ湖イルミネーションのイルミの見どころは?

私たちが行った日は晴れていて、星がキレイな夜。
虹色のイルミネーションを眼下に、宇宙空間にいるような感じで感動しました♪
ロマンティックでず~と乗っていたい気分でしたよ。
他の方の画像もありましたので、ご案内しますね。
【神奈川 さがみ湖イルミリオン】 平成26年11月1日(土)~平成27年4月12日(日)※予定 ※1月7日(水)までは毎日開催。 以降は金・土・日・祝日および春休み期間(3/20~4/5) 17:00~21:30 pic.twitter.com/OMRljNoHEk
— イルミネーション♡情報 (@illumi_jyouhou) September 25, 2019
さがみ湖リゾート プレジャーフォレストのイルミネーション♡
— ✨綺麗なイルミネーション✨ (@irumi_info) September 22, 2019
行ってみたいと思ったらRT♫
☆ pic.twitter.com/Tc6vjE1D1X
【さがみ湖イルミリオン】
— 恋人と行ってみたいイルミネーション (@2014yakei) September 19, 2019
夜の観覧車がロマンチック! pic.twitter.com/1Ntqgj1Alm
さがみ湖イルミネーションに行くにあたっての注意点

さがみ湖イルミネーションに行くにあたって注意することをお伝えしますね。
こちらのイルミネーションの
会場に行くまで、凸凹道を歩きます。
高めのヒールで行った私は大失敗。
歩きやすい履き馴れたローヒールの靴でないと疲れます。
また、立地が東京の端とあって山の中。
体感温度は、東京とくらべて2℃ぐらい低いです。
かなり寒く感じますので温かい服装で行かれることをおすすめします。
さいごに
相模湖イルミネーションの
お得なチケットご購入方法と
見どころをご紹介しました。
東京都心から1時間ほどで行かれる
600万個を超えるイルミネーション。
ど肝を抜くスケールですので
ぜひ、行ってみてください。
コメントフォーム